40代で介護業界に転職するのは悪手?正直○○になりやすいです…
40代での転職には不安がつきものです。
介護業界への転職においても、
「遅すぎるのでは?」
「体力的に大丈夫?」
上記のように悩む方も少なくないはず。
…。
非常によく分かります。
半世紀近く運営してきた介護の会社である、弊社アサヒサンクリーンにも同様なケースがしばしばみられます。
しかしこのままでは、チャンスを逃してしまうかもしれません。
あるいは踏み出せず、将来後悔したり…。
そこで本記事では、そもそも40代の介護転職はどうなのか、という点から業界へのスムーズな移行方法、キャリア構築の秘訣、そして実際の働き方まで、包括的に解説します。
この記事があなたの不安を解消してくれるはずです。
それではまいりましょう\(^o^)/
40代の介護転職はあり?
40代での介護職への転職は、非常に現実的かつ実現可能なキャリアチェンジです。
なぜなら介護業界は、「未経験歓迎」「年齢不問」といった求人が豊富にあり、さまざまな年齢層に門戸を開いているからです。
特に40代や50代の転職者は、生涯を通じて培ってきたコミュニケーション能力や人生経験を活かすことができるため、介護の現場で非常に重宝されています。
また、介護業界は慢性的な人手不足に直面しており、今後も高齢化社会の進展に伴って介護職の需要は増え続けると予測されています。
これは、40代で介護職に転職することが長期的な職業安定性を意味することを示しています。
さらに、介護業界には教育体制が整っている職場が多く、未経験からスタートしても段階的に知識と技能を身につけることができます。経験を積み、資格を取得することで、キャリアアップの道も広がります。
実際に、高齢になっても活躍している介護職員は数多くおり、年齢を重ねることでさらに深まる専門性と経験は、介護の現場で大きな強みとなり得ます。
したがって、40代の介護転職は、新たなキャリアの扉を開く有望な選択肢であり、未来への大きな一歩を踏み出すチャンスと言えるでしょう。
介護業界の転職事情
続いては気になる以下の3つの項目を見ていきましょう。
- 介護職の平均年齢
- 介護職の平均給与
- 他業種からの転職率
以下から解説していきます。
介護職の平均年齢
介護職の平均年齢は、令和3年度の介護労働実態調査によると47.7歳であることが明らかになりました。(このデータは、公益財団法人介護労働安定センターによって提供されています。)
さらに詳しく見ると、性別による年齢の違いも注目に値します。
女性の平均年齢は49.2歳であり、一方の男性は42.3歳となっています。
さらに、介護職は40代と50代の方が特に多く活躍している業界として知られています。
つまり、介護の仕事が重労働であるにもかかわらず、平均年齢以上の方々が現場で重要な役割を果たしているということになります。
実際、20代の若い世代から始める介護職員がいる一方で、40代からこの分野に入る人々も少なくありません。
介護業界では、年齢層が非常に幅広く、若い世代からミドル世代、さらにはシニア世代までが活躍しています。
特に多いのは40代で、40代と50代を合わせると、業界の半数近くを占めることになります。
これは、年齢に関わらず多様な背景を持つ人々が介護業界で重要な役割を果たしていることを示し、年齢を重ねた人々にとっても多くの機会があることを意味しています。
介護職の平均給与
介護職の平均月収は、厚生労働省の「令和4年度介護従事者処遇等調査結果」によれば、31.8万円となっています。
この金額は、基本給額の平均が186,840円、手当の平均が80,860円、さらに一時金の平均が50,530円を加えた合計です。
これらの数字は、介護職員が受け取る実際の給与の構造を示しており、基本給に加えて手当や一時金が重要な役割を果たしていることがわかります。
また、性別による平均給与の違いも注目されます。
男性介護職員の平均月収は33万4,250円、女性は30万8,880円となっており、男女間でわずかながら給与差が存在しています。
勤続年数による給与の違いも明らかです。
勤続1年から4年の介護職員は平均で29万2,330円、5年から9年は31万530円、そして10年以上勤続している職員は平均で34万5,610円を受け取っています。
これは、勤続年数が長くなるにつれて給与が上昇する傾向を示しています。
全産業の平均年収と比較すると、介護職の給与水準は決して高いとは言えませんが、国としても介護現場の従事者を増やすための施策として、処遇の改善に努めており、年々給与相場にも改善が見られています。
これは、介護職に従事する人々にとっては前向きな兆しであり、将来的な給与改善の可能性を示唆しています。
他業種(未経験)からの転職率
40代で介護業界へいくメリット
続いては40代が介護業界へキャリアチェンジすることの利点を解説していきます。
安定した需要
介護業界は、安定した需要がある業界です。
これは高齢化社会の進行により、介護サービスへの需要が絶えず高まっているからです。
特に日本のような急速に高齢化が進む国では、この需要は今後も増加する一方です。
具体的には、日本の65歳以上の高齢者の割合が2023年現在で約30%に達しており、これが介護サービス需要の増大に直結しています。
また、政府や自治体も介護サービスの充実に向けて予算を拡大しており、業界の安定性に寄与しています。
高齢化は不可逆的な社会的トレンドであり、介護サービスの根本的な需要は長期的に安定していると言えます。
したがって、介護業界は今後も安定した需要が見込まれる業界であると再主張します。
年齢を生かしたコミュニケーション能力
介護職において、年齢を生かしたコミュニケーション能力は大きな強みです。
年齢を重ねることで、人間関係の構築、感情の理解、異なる視点からのアプローチといった面で豊かな経験が蓄積されるからです。
特に介護現場では、様々なバックグラウンドを持つ利用者とのコミュニケーションが求められ、この経験は非常に有効です。
たとえば、全く別の業種で働いていた50代の転職者が、その経験を活かして利用者やその家族との深い信頼関係を築いているケースがあります。
彼は、職員と利用者間のコミュニケーション改善にも大きく貢献しています。
キャリアアップへの多様な道
介護業界では、キャリアアップへの多様な道が存在します。
介護の分野は広く、異なる専門性や役割が多岐にわたるため、個々の興味や能力に合わせたキャリアパスを選択できます。
これにより、介護士は自分の強みを活かしながら、より専門的な職へとステップアップすることが可能です。
例えば、現場の介護士から始めて管理職、研修講師、あるいはケアマネージャーなどへと進むことができます。
また、特定の分野での専門性を深めることも可能で、例えば認知症ケアやリハビリテーションなど、専門分野を極める道もあります。
やりがいと社会貢献の両立が可能
介護職は、仕事へのやりがいと社会貢献の両方を実現できる職種です。
介護業界はただ単に仕事としての役割を超え、高齢者や障害を持つ人々の生活の質を向上させ、社会全体の福祉に貢献する重要な役割を担っています。
この仕事を通じて、直接的に人の生活にポジティブな影響を与えることができるのです。
例え弊社のメインジョブの訪問入浴介護ですが、最初は入浴自体拒否していたのにいざ浸かると表情がぶわっとほころんだり、なかなか発語がなかった方が声を出されるようになったりします。
その介護士は、日々の努力と寄り添ったサポートを通じて、利用者の自立を支援し、その成果を目の当たりにしたときの達成感は計り知れません。
一方で、
「介護職は精神的・肉体的に過酷で、やりがいを感じる余裕がない!」
という意見も存在します。
確かに介護職は要求されることが多く、時には困難に直面することもあります。
しかし、個々の成果が直接的に利用者の生活の質に影響を与えること、そして社会全体の福祉に寄与している実感は、多くの介護士にとって大きなやりがいとなります。
したがって、介護職は仕事への深い充実感と社会貢献の実感を提供する職種であると再度、主張いたします。
40代で介護職をするデメリット
続いてデメリットです。
身体的負担の可能性
介護職は身体的負担が大きい可能性があります。
これは、日々の介護業務が肉体労働を伴うことが多く、特に高齢者の移動支援や日常生活の介助などが、体力を要する作業であるためです。
長時間の勤務や重たい物の持ち運びが頻繁にあることも、身体的負担の原因となります。
例えば、一日中立ち仕事をする介護士は、夜になると足の痛みや腰の負担を訴えることがあります。
また、重い車椅子を頻繁に動かす作業は、長期間にわたると腰痛などの原因にもなり得ます。
確かに、適切な休憩、体力トレーニング、作業時の効率的な方法などを取り入れることで、身体的なストレスを軽減できる可能性はあります。
しかし、根本的に介護職は身体的に要求が高い職種であるため、ついてまわる課題であることは確かです。
給与の天井感を感じやすい
介護職においては、給与の天井感を感じやすいという問題があります。
これは、介護業界の給与体系が比較的低く設定されていること、そして長期的なキャリアアップにおいても給与の上昇幅が限定的であることに起因します。
特に経験年数が増えても、それに見合った給与の増加が見込めないことが多いです。
例えば、10年以上の経験を持つベテラン介護士であっても、新人時代と比べて大幅な給与アップが見込めない事例があります。
これは、特に経済的な余裕を求める介護士にとっては大きな課題となり得ます。
一方で、資格取得や専門性の向上によって、給与アップの機会はおおいにあります。
若い世代との価値観のギャップ
介護職場に限ったことではないですが、若い世代との価値観のギャップが存在することがしばしば問題となります。
これは、異なる世代間でのコミュニケーションスタイル、仕事に対する考え方、テクノロジーの利用に関する態度などが異なるためです。
中でも特に、年齢層が幅広い職場では、これらの違いが明確に現れる傾向にあります。
具体的には、経験豊富な中高年の職員とデジタルネイティブな若手職員との間で、記録のデジタル化の進め方や情報共有の方法などにおいて意見の相違が見られることがあります。
たとえば、若手職員が最新のアプリを活用しようと提案した際、それに慣れない中高年の職員が抵抗を示すケースなどが考えられます。
40代介護職のキャリア構築論
ここでは、40代がいかにして介護業界の中でキャリアを築いていくかを解説します。
リーダーや責任者、ないしは管理者を目指すために、加速させるために必要なことをまとめした。
まずは介護職としての働き方について解説していきます。
介護職としての働き方
介護業界には様々な働き方があり、大きく分けて施設介護と在宅介護が挙げられます。
施設介護
施設介護とは、老人ホームや介護施設で提供される介護サービスのことを指します。
この働き方の特徴は、介護度が高い利用者への専門的なケアが可能である点にあります。
施設内での勤務は、体系的なケアプランの下、チームでの作業が中心となります。
介護職員としての年収は、夜勤を含む施設勤務で240万円~450万円程度とされています。
在宅介護
継続学習と資格の取得
40代でのキャリアアップを目指す場合、継続学習と資格の取得が不可欠です。
この年代では、既に一定の業界経験を有しているため、更なる専門性の向上や管理職へのステップアップには、専門知識や技術を更新し続けることが重要です。
具体的には、介護業界であれば初任者研修や実務者研修、介護福祉士などの資格を新たに取得することで、キャリアパスを広げることが可能です。
実際に、多くの中高年介護職員がこれらの資格を取得し、リーダーや管理職として新たなキャリアを築いています。
ただし、資格取得には時間とコストがかかるという点もあります。
40代では家庭や他の職務とのバランスを取る必要があるため、学習に割ける時間やリソースに限りがあることも事実です。
しかし、これらの挑戦がキャリアアップへの重要なステップであり、長期的な視点で見れば、大きな投資となることは間違いありません。
ネットワーキングの活用
40代でのキャリアアップには、ネットワーキングの活用が極めて効果的です。
これは、業界の人脈を築くことが新たな機会の創出、情報収集、キャリアアドバイスの獲得に直結するためです。
特に、キャリアの中期にあたる40代では、これまでの職歴を活かし、より広い範囲のプロフェッショナルネットワークを構築することが可能です。
具体例としては、業界イベントやセミナーに参加することで、他の介護専門家や施設管理者と知り合い、キャリアアップにつながる情報交換を行うことができます。
実際に、ある介護施設の管理者は、ネットワーキングを通じて新しい職場の機会を得たという例もあります。
リーダーシップの発揮
40代のキャリア構築においてリーダーシップの発揮は不可欠です。
この年齢層では、職場での経験や知識が豊富であり、若手職員の指導やチームの牽引が可能です。
リーダーシップを発揮することで、職場環境を改善し、チームの生産性を高めることができます。
具体例として、ある介護施設の40代管理者は、チーム内でのコミュニケーションを改善し、業務効率を高めた結果、職員と顧客両者の満足度が向上し、わずか数カ月でリーダーになりました。(アサヒサンクリーンでの実例です。)
このようにリーダーシップを発揮することは、直接的に職場の成果に結びつきます。
管理能力の向上
40代でのキャリアアップには管理能力の向上もまた重要です。
管理能力は、チームの効率的な運営、資源の最適な配分、プロジェクトの成功に直結します。
この年代になると、管理職への昇進やより大きな責任のあるポジションへの就任が期待されるため、管理能力の向上はキャリア発展において不可欠です。
たとえば、介護施設のチームリーダーが、シフト管理や予算配分において効率的な方法を導入し、職場の生産性を大幅に向上させた例があります。
これにより、やはり昇格した例があります。
40代の介護転職成功術
続いて転職の成功率を上げるための施策をご紹介します。
これらをしっかりと確認して、転職失敗のリスクを限りなく0にしつつ、成功率を高めてください。
リアルな職場の状況を理解する
40代の介護転職において、リアルな職場の状況を理解することは極めて重要です。
職場の文化、業務の実際、チームダイナミクスなどを把握することで、よりスムーズな職場適応と効果的な業務遂行が可能となるためです。
例えば、介護施設に新たに加わった転職者が、最初の数週間を利用者との関わり方、同僚とのコミュニケーション方法、日々の業務の流れを理解することに費やすことで、その後の業務で高いパフォーマンスを発揮するでしょう。
ただし、
「職場の実態をすぐに理解するのは難しい」
という反論もあるかと思います。
特に異業種からの転職者にとっては、介護業界特有の習慣や仕事の流れを把握するのに時間がかかる場合があります。
しかし、積極的に学び、適応することで、これらの課題は克服可能です。
したがって、リアルな職場の状況を理解することは、40代の介護転職において成功の鍵となり、そのための努力は非常に重要です。
健康管理への意識高さ
40代での介護職においては、健康管理への意識を高く持つことが不可欠です。
これは、介護業務が肉体的および精神的な負担を伴うため、自身の健康を維持することが長期的な職業生活の継続に直結するからです。
具体的には、定期的な運動、バランスの取れた食事、十分な休息を取ることにより、肉体的な負担を軽減し、ストレスを管理することができます。
週に数回のジョギングを習慣化することで、業務中の持久力も向上するし、とても強いアピールになるはずです。
自己と市場価値の把握
40代での介護職転職において、自己分析と市場価値の把握は極めて重要です。
これは、自身の強み、弱み、スキル、経験を正確に理解し、市場での自分の位置を把握することで、効果的な転職活動を行えるためです。
例えば、介護分野での長年の経験を持つ40代の転職者が、自己分析を通じて特に強みとなるコミュニケーション能力やチーム管理スキルに気づき、それを前面に出すことで、希望する職場を見つけやすくなるはずです。
一方で、「自己分析は主観的で、市場価値を正確に評価するのは難しい」という反論もあります。確かに完全に客観的な自己分析は難しいですが、フィードバックの収集や職業カウンセリングの利用などを通じて、より正確な自己評価が可能です。
履歴書・職務経歴書の工夫
定年後も見据えたキャリアプランニング
転職エージェントへの依存に注意!
転職エージェントの利用は、効果的に行えば転職活動を大きくサポートしますが、過度に依存することは避けるべきです。
理由としては、エージェントがビジネスとして運営されており、求職者の最善の利益よりも早期の内定獲得や成功報酬の獲得を優先する傾向があるからです。
具体的には、エージェントが内定が出やすいがマッチ度が低い求人を勧める可能性があります。
また、経験の浅いエージェントが担当になることもあり、その結果、質の悪い求人を紹介されたり、適切なフォローアップが行われなかったりすることもあります。
更に、複数のエージェントを利用すると、誤って同じ企業に重複応募するリスクも発生します。
確かにエージェントは市場の動向や未公開求人の情報を提供するなど、有用なリソースを提供してくれます。
しかし、転職エージェントへの過度な依存は避け、自己のペースと判断で転職活動を進めることが重要です。
転職エージェントはあくまで一つのツールとして利用し、自分自身のキャリアプランに基づいて積極的に活動を進めることが、成功に繋がる転職への道です。
訪問入浴介護が意外におすすめな話
弊社アサヒサンクリーンのメインジョブである訪問入浴介護は、実を言うと介護職の中でも特に注目すべき穴場です。
それは介護職の中でも実際に細部まで把握している人はすくないですし、とりわけきついイメージが先行していますが今は大分楽になっていること、そしてご利用者様からの感謝の度合いがかなり高いことに起因します。
例えばケアマネ一人あたりが持つ訪問入浴の件数は平均で1%ほどですし、アサヒサンクリーンにはご利用者様やそのご家族から毎日のように感謝のお手紙が届いたりします。
もちろん、一定の体力を要するということは否定できません。
しかし、前述したとおり年々技術やサポート体制は進化していますし、なによりそれを凌駕するやりがいがあると思っています。
少しでも興味がある方は、本サイトをご覧いただくと訪問入浴ないしアサヒサンクリーンのことがわかるかと思います。
ぜひ覗いてみてください(*^^*)